


少人数&実践にこだわってます♪
ご訪問ありがとうございます!
女性起業家のビジネスモデル構築コーチ 川田治です。
僕は定期的にオリジナルコーチング講座「STAGEUP」を開催しています。よく「どんなことしているんですか?」って質問を頂くので、今回は先日開催した5期の受講生の写真と共にお伝えします。
実際のセッションで活かせるように
最初の1期では毎回3時間でしたが、その後お伝えしたいことはドンドン増えてきて、現在の5期は10時ー15時(休憩を1時間)の4時間。その4時間で講義はほとんどありません。この日もまずは、前回の振り返りからスタート。
ここでも僕が実際に継続セッションでしている振り返りのパターンを色々実践しています。
基礎練を徹底的に
コーチは「クライアントの話をしっかり聞けている」のは勿論、「クライアントの心身の状態をしっかり観察して把握」して「クライアントに合わせて話しやすいようにマッチングする」ことが基本スキルとして必要。僕は、こういった基礎スキルを「コーチングに必要な筋力」=「コーチ筋」と呼んでます。
繰り返し繰り返し反復することで、あまり意識することなく自然に使えるようになります。逆に言えば、実践せずにいると、コーチ筋はドンドン衰えてしまいます。だからこそ毎回、基本的な質問・あり方・聞き方を復習する時間を設けています。この日は「要約」。グループになって一人のクライアントの話した内容をコーチ達が文章にして採点してもらうワークを取り入れました。失敗しながらでも、みんな楽しそう。
時には真剣に!
最重要スキルを日替わりで
STAGEUPでは、僕が師匠から学んだ沢山の「あり方」と「スキル」の中で最重要なポイントを7つ抽出して日替わりでポイントの講義とワークで身につけてもらいます。この日のテーマは「タイムライン」。クライアントの過去・現在・未来をその時の場面を特定しながら、歩いてもらいます。実際に身体を動かすことで、ただ言葉や思考では出て来ない感情や気づきが引き出されます。
ここでも、とにかく実践&実践
こだわりは少人数開催
STAGEUPでは、全員に個別に丁寧にアドバイスをすることで、参加者各自が、コーチとしての自分の良い点・長所がわかり、同時修正・改善点も把握できます。その両方を持ったまま、各自が日常で実践するので、確実にレベルアップしていくことができます。それは少人数だからこそ、実現可能なこと。だからこそSTAGEUPでは少人数にこだわって運営しています。
そんなSTAGEUPのコンテンツを1日で体験できるセミナーはコチラです。コーチング初心者の方でも是非お気軽に体験しにきてください。
最後までお読み頂きありがとうございました。何か参考になれば、とっても嬉しいです。

ありのまま最強説の根拠
ご訪問ありがとうございます!
女性起業家のビジネスモデル構築コーチ 川田治です。
コーチングスクールの母校であるチームフローに通い始めて3年。後輩たちのクラスサポートをして約2年。先日最後のサポートとなった29期クラスが卒業式を迎えました。
その29期の卒業パーティーで専属カメラマンをして頂いている「ミンティア」こと中澤恵さんが、ご自身の認定コーチ授与で参加した流れで、そのまま卒業パーティの写真を休みなく撮影し続けてくれました。
これからの写真は全部ミンティア撮影です⭐️
自分の表情も含めてほんとうに素敵な写真ばかりだったので、これはしっかり残しておきたいなーと思い、担当させて頂いたチューター担当の4人のコーチ中心にブログへの掲載に快諾を頂いたので、記事の合間に写真を入れながら、ご紹介させてください。(注:担当以外のコーチ達も写っていますが、全てご本人に掲載許可を頂いております&各コーチのブログにもリンク貼っているので見てくださいね)
まずは「けいちゃん」ことライフチェンジコーチの田辺敬子さん。
女性起業家が発信でバランスを崩すとき
今回のブログは女性起業家の方の大好物な「ありのまま」についてです。一生懸命Facebookを使って、毎日自撮り写真や名言などを投稿し続けている方を見かけます。自然に続けられている人がいる一方で、ソーシャメディア疲れによる燃え尽き症候群の女性起業家の方にも随分お会いしてきました。「すぐに目に見える短期的な成果」を目的とし過ぎた結果、自分を過剰に表現したことでバランスを崩してしまうんですよね。
これにどうすればいいのかってことですが「自然体・ありのまま」ですね。あ、ぼんやりしたこと言ってますね。もう少し具体的に言うと、「等身大の自分を、自身の言葉で語る」ということです。これをブログやメルマガで継続していくことで、女性起業家としての自分の思考や行動が積み上がっていくという成長や達成感を味わえます。
「かよちゃん」こと、メンタルコーチ・シンボリックセラピストのかとうかよさん。
「ゆっきー」こと、歌で自分を好きになるボーカルトレーナーの白井友紀さん。
そもそも何のためにSNSしてるんだっけ?
僕は集客やメルマガのセミナーで、女性起業家の参加者の方に「そもそも、何のためにソーシャルメディアをやってるんですか?」という質問をよくします。そこを見失ってしまうと、不毛感や報われない気持ちに悩んで立ち止まってしまいます。そしてそんな気持ちと並行して「よく見られたい」「いい格好を見せたい」という気持ちが生まれてきます。そうなると軸がブレることのはじまりはじまりです。それは「自分の内側の気持ちよりも、外側に向けての動機になってしまうこと」だからです。
「れいちゃん」こと、2人目育休中ママを応援するコーチ 湯本レイナさん。
大事なのは内から沸き起こる気持ち
そんな外側への動機ではなく、ほんとうに心の中から沸き起こる気持ちこそ大切にしましょう。勇気を出して素のままを出してみましょう。取り繕わない、素のあなたを出すからこそ、感じられるメリットがあります。
例えばこの写真。
Facebookグループでは「これ、ホンモノの笑顔だね!!(珍しい)!」とか「おさむちゃんの笑顔!最高\(^o^)/」といったコメントを書いてくれる後輩たちがいました。そうすると「あ、自分のまんまでいいんだ」って今迄以上に思えるようになります。逆に取り繕った表情や文章は、「演出や演じられた自分」に魅力を感じる人達が集まってきますよね?それは「ほんとうの自分」ではないので、だんだん苦しくなってきます。それが積み重なると「わーーー、もう嫌だ!」「やめちゃいたい!」となるんです。
冒頭にお伝えした「ありのままの姿を発信する」を続けていれば、自分に共感してくれる読者がついてくれるので、どんどん心地よい方々とおつきあいができるようになります。それは写真も同じです。つくられた演じられた表情には、演出された自分に惹かれた人達が集まってきますし、自然な表情の自分を発信していけば、その自然な表情に惹かれた人、つまり「ありのままの自分」を受け入れてくれる人達とお付き合いできるビジネスができます。
こちらはママコーチの大御所&大尊敬してる愛川よう子先輩
入学前から慕ってくれた、吃音の子供を持つママを応援するコーチ「くみっきー」こと、くみこさん
一番チカラが発揮できる状態とは
人間ってやっぱり、「ありのまま=自然体」の状態のときに一番、力が発揮できるもの。 他人の目や評価を気にしていると、潜在能力も発揮させることもできません。自然体で生きているからこそ、自分本来の人生を歩んでいけるし、それが自分の能力をMAX引き出してくれることなのです。だから結局「ありのままの姿を発信すること」こそ最強説を採用しています。
これ超好きな写真
そんな風に自然な写真で女性起業家をサポートしてくれる中澤恵さんとのコラボ企画・「写真ニガテ女子のプロフィール撮影ランチ会」を9月も開催することになりました!この開催を最後に価格改定しますので、迷っている起業家女子のあなた!ぜひこの機会にご参加ください。
イベント名 | 写真ニガテ女子のためのプロフ撮影ランチ会 |
日時 | 2016年9月19日 AM10:30-13:30 |
会場 | 外苑前近隣(参加者の方にお知らせします) |
参加費 | 10,000円(税込) |
お申し込みはコチラのフォームから
最後までお読み頂きありがとうございました。何か参考になれば嬉しいです!

【その10】OSM45選抜 プロフ写真総選挙
「FBいいね!投票 OSM45選抜プロフ写真総選挙」
「何?それ?」っていう方はコチラ
ついに最後の、10枚目!
最近買ったお気に入りのポロシャツだから笑
10枚見て全部頂いて、この写真が一番よければ
「FBのいいね!ボタン」ポチッとお願いしますっ!
ということで、最後までお付き合い頂いてありがとうございます。
6月19日までに選出お願いしまーーす。

【その9】OSM45選抜 プロフ写真総選挙
「FBいいね!投票 OSM45選抜プロフ写真総選挙」
「何?それ?」っていう方はコチラ
ここまできましたっ、9枚目🎵
考えてるのか、ぼーーっとしてるのか、、
10枚見て全部頂いて、この写真が一番よければ
「FBのいいね!ボタン」ポチッとお願いしますっ!